ピアノアレンジ日記 クリスマス曲に?ピアノアレンジする! 2022年11月29日 「自分のレパートリーの曲をクリスマス風にアレンジしてみたら面白くない?」 と先日レッスンで提案しました。 テーマが面白かったので次回の準備をブログ上でやってみようと思います。 クリスマスの曲じゃなく自分のレパートリーの曲をクリスマス風にアレンジしてみたら? Don’t know why の冒頭8小節を使ってアイデ... sousakushi-jazz
ピアノアレンジ日記 好きなメロディやフレーズを繰り返すピアノアレンジ 2022年11月21日 「What A Wonderful World」曲の冒頭8小節を使って、 好きなメロディやフレーズを繰り返すピアノアレンジをやってみたいと思います。 たぶん上手くいくんじゃないか?という予感と、 実際に音を出して確かめての繰り返しです。 2小節目をくり返してみる おかしくは無いけれど繰り返す効果はあまり感じない... sousakushi-jazz
ピアノアレンジ日記 音数が少ないピアノアレンジ 2022年11月16日 音数が少ないピアノアレンジ ピアノ初心者の人でも熟練した人でも満足できるアレンジってなんだろう? と考えることがあって。 音数が少なくて深い!ということではないか、と考えが至りました。 さっそく試してみようと思い音数が少なくても映えるような曲をピックアップして見ました。 他にあまりアレンジを聞いたことがないような曲... sousakushi-jazz
音楽理論 メロディの入りがかっこいい曲「Jo-Do」 2022年6月15日 ピアノの椅子に座った瞬間に何を弾きますか? 指慣らしの練習から弾く バンドでやっている曲の練習から弾く 習っているピアノの曲から弾く 弾けるようになりたい曲から弾く 弾けない部分練習から弾く いつも弾いているレパトリーの曲を弾く こんな感じが多いのではないでしょうか? ピアノの椅子に座った瞬間は気分が良いことが... sousakushi-jazz
音楽理論 アドリブ練習のおすすめコード進行(Ab→G7→Cm7→Eb7 ) 2022年3月11日 いろんな曲でこのコード進行が使われています。 音源を聞いてみてください。 3曲の冒頭部分を弾きましたが全部おんなじコード進行なんですよ。 I like it https://www.youtube.com/watch?v=VqaKisKIyUo Just the two of us https://www.yo... sousakushi-jazz
音楽理論 アドリブフレーズを発展させるアイデア(Eb7) 2022年2月4日 黒鍵のみ+ラ 黒鍵+ラ 黒鍵とラの音をいくつかピックアップしてみてくださいね。 その音でフレーズらしきものが出来たらバッチリです。 1 2 3 5 6 + b3 鍵盤に数字が書いてある音をいくつかピックアップしてみてくださいね。 フレーズの装飾1 *左手は ミ♭を押さえながら弾いてみてください ... sousakushi-jazz
音楽理論 ピアノの即興演奏どうやって(Cm編) 2022年1月28日 Cm Cmカラオケバージョン はいどうぞ! 今回は例を一つに絞りました! ピアノの鍵盤を緑に塗ってあるのが使える音です。 2つ音を選んで休み、また2つ音を選んで休みを繰り返してみてください。 実はこれだけで即興になるんです! 「はいどうぞ!」後の音源はカラオケになっているので是非トライしてみてくださ... sousakushi-jazz
音楽理論 即興演奏をピアノでできるようになるためのイメージワーク(G7) 2022年1月16日 ブルージー? スケール? リズム? 曲のテーマ? All blues 駆け上がり? いかがだったでしょうか? コードを見ながら自由に演奏しようと思っても、頭で色々考えてしまうと手が止まってしまいます。 音楽理論を覚えなくては出来ないのでは? 即興演... sousakushi-jazz
音楽理論 ピアノで即興演奏するために(Abメジャーセブン) 2022年1月11日 その1 その2 その3 その4 その5 コレは? いかがでしたか? Abメジャーセブンのイメージを持っていただくために、余計な言葉は省きました。 ここまで読んでいただいた皆さんに、ああでもない、こうでもないと、唸らせてしまったかもしれませんね。 ... sousakushi-jazz
音楽理論 ジャズピアノ練習法 コードトーンでアドリブフレーズを作るアイデア 2021年12月24日 コードの構成音のことをコードトーンと言います。 例えば F だったら ファ、ラ、ド がコードトーンです。 今回はこの コードトーン を使って アドリブフレーズ を作ってみたいと思います。 ところで皆さんはボールを投げたり、地面にボールをついた経験はありますよね。 ボールを上に投げたら落ちてきますし、地面にボールを... sousakushi-jazz