スケールはどんな時に必要か?

 

「メロディを繋ぎたい」

「駆け上がりたい」

「メロディックなフレーズに変えたい」

 

こんな時スケールが分かっていたらずいぶん助かりますよね。

このような場面に出会した時、どの音を使ったら良いかと考えるときに役立つのがスケールの知識です。

 

 

この記事を読んでスケールを使ったり、スケールを覚える手助けになれば嬉しいです。

 

はじめに4つのスケールを理解しておきたい

1.メジャースケール

皆さんがよく知っている ドレミファソラシド という音階ですね。

 

 

2.メロディックマイナースケール

<覚え方>

メジャースケールの3度の音を半音下げるとメロディックマイナースケールになります。

 

 

3.ブルーススケール

<覚え方>

メジャースケールの1度、2度、3度、5度、6度の音にフラット3度を足したスケールです。

 

4.ディミニッシュスケール

<覚え方>

全音→半音→全音→半音→全音→半音→全音

(全音=半音2つ)

 

 

1〜4をコードとセットで見てみましょう!

○m7、○m7(b5)、○Maj7、○dim7、○7のスケールを以下にまとめたのでみてください。

 

 

Dm7→G7→CMaj7の場合

 

 

Dm7(b5)→G7→Cmの場合

 

 

Cmaj7→C#dim7→Dm7→G7の場合

問題

問題 1 

丸で囲んだ部分をメロディックなフレーズに変えてください。

曲はA Foggy Dayです。

青い音符をヒントのスケールなので考えてみてくださいね。

 

僕の解答例です!

 

問題 2 

丸で囲んだ部分に駆け上がるスケールを入れてください。

 

曲はManbo innです。

 

僕の解答例です。

 

 

問題 3 

丸で囲んだ部分をメロディで繋いでください。

曲はOver the rainbowです。

 

解答例、こんな感じはどうでしょうか?

 

問題 4 

ブルーススケールを使ってメロディを変えてください。

曲はWhen the saints come marching in です。

青のスケールがヒントですよ。

 

解答例です!

 

解答例

 

まとめ

今回は問題形式でスケールを見てみましたがいかがでしたでしょうか?

スケールを使ったり、スケールを覚える手助けになれば嬉しいです。

 

絶対スケール内の音を使わなければいけない、という決まりはないです。

スケールから考えることを手法の一つとして捉えてみてくださいね。

 

メロディが出てこないとか、考えたフレーズの音が合わないという時に、

スケールから考えてみるのも良いと思います!

 

レッスン情報はこちらです。
https://tarueyoshichika.com
おすすめの記事