ブルージー?

 

 

 

 

 

スケール?

 

 

 

 

 

リズム?

 

 

 

 

 

 

 

曲のテーマ?

 

All blues

 

 

 

 

 

 

駆け上がり?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

コードを見ながら自由に演奏しようと思っても、頭で色々考えてしまうと手が止まってしまいます。

音楽理論を覚えなくては出来ないのでは?

即興演奏と音楽理論を覚えることって正反対のことなのでは?

 

確かに音楽理論を覚えることはコードを理解することに繋がります。

 

でも理論のことを考えて手が止まってしまったら本末転倒ですよね。

何となくイメージがあって何となく音が押さえられる→音楽理論を使って深める、

という順序でやるのが即興演奏の近道になるんじゃないか?

 

 

そこでこの記事では理論より先にイメージを作ることに重きをおきました。

G7というコードで何となくピアノのこの音押さえるよなあとイメージを作ります。

例であげたイメージが全部できなくて大丈夫です。

 

コード一つに対して、何か一つイメージして実際に音を押さえられれば立派な即興演奏です。

 

まずイメージを作る。

それから深めたいと思ったところを少しずつ音楽理論を覚えていく。

また新たなイメージができる。

また深めたいと思ったところを少しずつ音楽理論を使っていく、

 

という風に楽しみながら即興演奏ができるようになっていただければ嬉しいです。

 

 

次回は Cm7 ですよ。

 

前回は Abmaj7 でした。

ピアノで即興演奏するために(Abメジャーセブン)

レッスン情報はこちらです。
https://tarueyoshichika.com
おすすめの記事